【厄割りの作法】
一、厄割り石の前にて一礼ください。
一、厄割り玉に悪い気を吹き込んでください。
一、厄割り石を目掛け、厄割り玉を投げて割りましょう。
一、割り終わりましたら厄割り石の前にて一礼ください。
令和元年5月1日より授与いたしております。
災厄・厄難などに象徴される厄の災難を落としましょう。
厄割り玉の穴にご自身の抱える悩み・災難などの悪い気を吹き込み
厄割り石に投げつけて割り、心と体の中の【災・厄】を祓ってください。
初穂料 300円